【ぷれぽ】本番の様子をレポート!演奏会〔1〕新しい時代「気鋭、二人の挑戦」
更新日:2019年05月09日
人、人、人…であふれかえる会場内。小学生の姿もたくさん見えますね~。それもそのはず、今日はクラシックファンのみならず、音楽を学ぶ子どもたちの憧れの的でもあるピアニスト・辻井伸行さんと、もはや宮崎国際音楽祭の申し子ともいうべきヴァイオリニスト・三浦文彰さんに加え、チェロの遠藤真理さんら実力派によるソロ演奏や室内楽が楽しめるのです!
チケットは完売。開場後早い段階から、客席は次々に埋まっていきます。観客の皆さんも、おしゃべりもそこそこに、開演する瞬間を固唾をのんで見守っているような雰囲気です。
前半にまず登場したのは、三浦さんと遠藤さん。低音に導かれて、ゆったりとグリエール「ヴァイオリンとチェロのための8つの二重奏曲」の「プレリュード」が流れ始め、二挺の弦楽器による8つの小品が会場を満たしていきます。若手から中堅の域に進み始めたお2人の音色は優しい気品に彩られていますね!朗々とした「カンツォネッタ」も素敵ですが、「子守唄」の柔らかな調べが今日の演奏の中では心に染みました…。
続いて、シューマン「ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44」。三浦さんに導かれた辻井さん、ヴァイオリンの川久保賜紀さん、ヴィオラの鈴木康浩さん、チェロの遠藤さんが登場すると、会場からは割れんばかりの拍手!会場内が期待と熱気にあふれます。辻井さんがピアノに手をかけて一礼する場面では、周囲の椅子などを三浦さんがさっと避けてあげるシーンも。お二人の仲の良さが伝わってほっこりしますね♪
第一楽章は歌うようなピアノの音色にぴったりと寄り添い、盛り立てる弦楽器が美しく、第二楽章では、「葬送」の場面を表現しているとのことで、行進の足踏みのような重めのリズムを奏でていくのですが、ピアノと弦の掛け合いも見事。第三楽章、第四楽章は辻井さんのなめらかな上昇音型から一気に活気に満ち満ちた音色が爆発!演奏が終わると「ブラボー」の声もかかり、会場から再び大拍手と歓声が送られました!
休憩中には、会場の外に設けられた軽食コーナーでコーヒーなどを楽しむ人も。午後ののんびりした時間ですね♪CD販売コーナーにも観客が押し寄せ、押すな押すなの大盛況です。
後半は辻井さんのピアノソロから。ショパン「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22」です。序盤の「アンダンテ・スピアナート」では優雅な宮廷舞踊のようになめらかな音色、そして後半の「大ポロネーズ」が、まるでファンファーレが鳴り響くように高らかな音の連打で始まります。ポーランドの舞曲という意味を持つ「ポロネーズ」。辻井さんの卓越した表現力で、庶民にも広がっていたであろう賑やかな舞踊の様子が目に浮かぶようですね♪
最後は前半のメンバーにコントラバスの池松宏さんを迎えたショパン「ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21」。第一楽章で弦とピアノの美しい響きを存分に聴かせた後の、第二楽章。ショパンが初恋の女性への思いを書いた曲として有名だそうですが、どこか恐れにも似た想いの芽生え、恋を自覚して弾むような思い、成就を切望する悲壮な願いが繊細なピアノのタッチと支える弦楽器の音色で奏でられていきます。池松さんの大人の渋さが加わった音色もたまりませんね!
ロンド形式の第三楽章は、華麗な演奏が会場中の空気を一気に華やかに変え、観客の皆さんも終演を予感して、なんだか名残惜しそうな様子。演奏が終わると、またもや「ブラボー」の声が掛かり、この日一番の大きな拍手が巻き起こりました!出演者の皆さんも何度もカーテンコールに応えてくださいましたが、辻井さんが、最後は川久保さん、遠藤さんという美女2人に手を取ってもらって、両手に花で出てこられたときには、会場からもどよめきが起こっていました♪
若いメンバーでの室内楽が、観客の皆さんの心をがっちりつかんだ華やかなステージでした。(文:劇場レポーターのPyonさん)
Facebookは下記文言追加
音楽祭HPはコチラ>http://www.mmfes.jp/2019/
Photo:K. Miura