

Program
プログラム
2025.04.20
(日)ストリート演奏会「完熟☆金管五重奏団」
県庁防災庁舎前広場(※雨天時:オルブライトホール)

2025.04.24
(木)三浦文彰「コンサート・キャラバン」諸塚公演
諸塚村中央公民館

2025.04.27
(日)シリーズ「Oh!My!クラシック」
「夢は見るものではなくかなえるもの」〜澤穂希のサッカー人生と音楽〜
演劇ホール

2025.04.29
(火・祝)三浦文彰が解き明かす「室内楽の秘密」
演劇ホール

2025.05.02
(金)サテライト・コンサート in えびの
「NADESHIKO弦楽八重奏団」
えびの市文化センター
Schedule
公演スケジュール
🎙️
【ラジオ放送のお知らせ&公演情報】
4/12(金)放送予定📻
「Oh!My!クラシック」に出演の川野武文アナウンサー インタビュー🎶
トークゲストは元女子サッカー日本代表・澤穂希さん⚽
“超人”と呼ばれるその歩み。
どん底から世界一へ。そして今は母としての日常。
川野さん曰く「生きるヒントが詰まった時間になるはず」。
4/12(金)放送予定 午前7時45分~📻
mrtラジオ・ #晶子と県劇 『知っ得!なっとく』
聞き逃し配信はradikoで!https://radiko.jp/
#宮崎国際音楽祭 #オーマイクラシック #澤穂希 #川野武文 #クラシック #mmfes #音楽と人生 #音楽祭 #宮崎県立芸術劇場 #メディキット県民文化センター #音楽 #公演 #宮崎 #クラシック初心者歓迎 #九州イベント #宮崎イベント
メインビジュアルはどのように生まれたのか──
🎥【動画公開中】
すうひゃん。さんによるメインビジュアル制作の様子を、YouTubeでご紹介しています。
手描きで少しずつ立ち上がっていく幻想的な世界をお楽しみください。
▶️ YouTube
「第30回 宮崎国際音楽祭2025 メインビジュアル制作の記録 〜子供の表情を描く作家 子供の眼差しの行方〜」
🔗https://www.youtube.com/@soohyang003
🎨【原画展示のお知らせ】
音楽祭期間中に会場となるアイザックスターンホールにて原画を展示します。
繊細なタッチや色彩のニュアンスなど、画面越しでは味わえない魅力を、ぜひ間近でご覧ください。
@soohyang03 すうひゃん。
#宮崎国際音楽祭 #音楽祭 #mmfes #すうひゃん #音楽とアート #宮崎県立芸術劇場 #メディキット県民文化センター #音楽 #クラシック #公演 #宮崎 #宮崎イベント #九州イベント #音楽のある生活 #コンサート
🕊️
第30回宮崎国際音楽祭のメインビジュアルを描いたのは、画家のすうひゃん。さん。
幻想的な世界にたたずむふたりの子ども──ひとりは裸足で、もうひとりは靴を履いています。そこには、ある“意味”が込められていました。
「宮崎って、自然界と人間がすごく近くて、その境界が曖昧なところがある。神話と現実、そして人々が自然と共生して暮らしている、独特の空気があるんです。そういう感覚が、自分の中にずっとあったんですね。
この男の子は、自然の側の存在なんです。裸足で、大地に直接触れているような感覚。目を閉じているのは、目に見えない世界を感じているからなんですよね。
反対に女の子は、靴を履いて、目を開けている。現実の世界を見ている存在として描きました。人間に近い感性を持っている子、というイメージです。
ふたりの子どもの足元や視線に込められた「自然と人間」「幻想と現実」という対比が、さりげなく表現されています。
背景については、森を描くことも考えました。でも森って、どこにでもあるから、“宮崎らしさ”が伝わりづらいんですよね。だから、宮崎の風景を自分なりに消化して、ファンタジーのような世界に仕上げました。
神楽のお面をかけようかなとも思っていたんですけど、やめたんですね。あまりにも漫画っぽくなっちゃって、分かりやすすぎるから。
色々と匂わせているんだけど、“それだよ”って言ってしまうと、見てる人の想像力を奪ってしまう気がして。見えない世界ってあるじゃないですか。森が動いているところを見たら、“お化けがいるのかな”って考えたり。そういう神楽の神話とかとつながるようなものを、絵の中に表現したかったんです。
女の子の顔については、意志の強い顔をしていて、いいなと思ったんですよね。私は、意志の強い顔が好きで。環境に負けないでほしいっていう、子どもたちへのメッセージも込めています。いろんなことがあるけど、たくましく生きていかないといけない。柔らかいんだけど、芯のある、そんな強い顔を描きたくて。いつも、そういう子を描いています。
この作品のタイトルの『祝福』には、“子どもたちの未来が祝福されますように”という意味を込めました。
背景の模様は、子どもたちの身の回りにいろんなものが降っているようなイメージです。目に見えないけど、からだに良いものも悪いものもある。
その中で、“祝福”がふりそそげばいいな、と思いながら描きました。」
@soohyang03 すうひゃん。
🎨【原画展示のお知らせ】
音楽祭期間中に会場となるアイザックスターンホールにて原画を展示します。
繊細なタッチや色彩のニュアンスなど、画面越しでは味わえない魅力を、ぜひ間近でご覧ください。
🎥【動画公開中】
メインビジュアルがどのように生まれたのか──
すうひゃん。さんによる制作の様子を、YouTubeでご紹介しています。
手描きで少しずつ立ち上がっていく幻想的な世界を、ぜひ動画でもお楽しみください。
▶️ YouTubeチャンネルはこちら
🔗https://www.youtube.com/@soohyang003
#宮崎国際音楽祭 #音楽祭 #mmfes #すうひゃん #神楽 #神話 #音楽とアート #神話と現実 #宮崎県立芸術劇場 #メディキット県民文化センター #音楽 #クラシック #公演 #宮崎 #宮崎イベント #九州イベント #音楽のある生活 #コンサート
𓇼
🎶【第30回宮崎国際音楽祭 看板設置のお知らせ】🎶
今年も看板が設置され、音楽祭の準備が着々と進んでいます。
今回のメインビジュアルを担当してくださったのは、綾町在住のアーティスト「すうひゃん。」さん。
素敵なデザインに仕上がっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
さらに、インタビューでこの作品に込めた物語を語っていただいています。
その内容は、今後のSNSでご紹介予定ですので、お楽しみに!
#宮崎国際音楽祭 #音楽祭 #すうひゃん #メインビジュアル #音楽とアートの融合 #宮崎
🌱
今年、宮崎国際音楽祭は30年を迎えます。
この節目の年、音楽祭には新しい若葉が芽吹きます。
29年間、音楽の花を咲かせてきた大きな幹に
新緑の青葉が映え、繁るように。
これからも音楽祭が、多くの人から愛され
そして、見守っていただけることを志して…
新しい歴史が、ここから芽生えます。
@createofmind_official
@kosei_kono
#宮崎国際音楽祭 #音楽祭 #mmfes #宮崎県立芸術劇場 #メディキット県民文化センター #音楽 #クラシック #公演 #宮崎 #九州 #宮崎イベント #isaacstern #miyazaki #event #miyazakiinternationalmusicfestival